[H8-ML(1970)] Re: A/D変換について
From: KASAI <skasai@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年06月17日(月)21時42分49秒
はじめまして。

 回路をイメージできていないので、マトはずれとは思いますが。
  ようするに「AN0 入力で A/D してもレジスタは 0x3FF のままで変化無し」
ということでしょうか。
  プログラムも配線も間違ってないのなら・・・、壊れているのかなぁ。

  私、以前 AKI-H8 で似た現象があって、2〜3日プログラムと配線を悩んだ末、
ボードを別のにしたらちゃんと動作しちゃった事がありましたから。



on Mon, 17 Jun 2002 21:14:27 +0900
masateru nishimura <mnishi@xxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> はじめまして。
> nishiと申します。宜しくお願いします。
> 
> A/D変換について、教えてください。
> AN0に電圧を加えてA/D変換を行い、
> プログラム上で閾値を設けてLEDを点灯、消灯させるプログラムを作成し
> ました。
> しかし、動作確認をしたところ電圧を変化させてもLEDは点灯した
> ままです。(プログラムはループ構造です)
> 入力している電圧を測定したところ、電圧は異常ありませんでした。
> 
> また、プログラムを変更し、値を限定したところ
> 常に1023になっているみたいです。
> ラッチアップかと思いましたが、電圧0.3V以下でLEDは消灯しまし
> た。
> 
> これはH8が破壊していると考えてもよいのでしょうか?
> もしくは、ポートの初期設定が必要なのでしょうか?
> (A/Dの諸設定は行っているつもりです)
> また、利用しているコンパイラはHIMです。
> 
> どうか宜しくお願いします。


スレッド概略
[1969(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]