藤原です。 This message is reply to Shouji Hirata - san (Subject was : [H8-ML(2015)] Re: SHC V7 で酷い目に) Message-ID: <BNEBJGKBOKDMCAHCGCGHGEHEDAAA.shouji@xxxxxxxxxxxxx> in Wed, 26 Jun 2002 23:50:05 +0900 ... > > void dummy(short); > > > > dummy(CMT0.STA); > > これって dummy(short)の実体がないと、関数呼び出し自体が最適化で削除さ > れたりしませんか? そうです。 もちろん、関数の実体を別のファイルに作っておく必要があります。 RTS だけとか。 さすがに、ファイルをまたがった最適化はしてくれないでしょうと。 あと、RTS だけにするのだったら、引数の処理がなくても実害がないかとい チェックは必要ですが。 引数をスタックに積んだりする場合は(引数が 16バイト以上なら積みそうで すが)ちゃんとしたダミー関数を準備しなければならないので処理のコストが さらにかかったりしますけど。 -- _/ -- Last 83 hours until 2002 World Cup final (27 Jun @010) ------ _/ FUJIHARA Keiichi _/ E-Mail : keiichi@xxxxxxxxxxxxx <or> nagi@xxxxxxxxxxxxxxx _/ URL : http://www.keiichi.fujihara.name/ --------------------------------------------+----- Luna Phase 16.86 -- PGP FingerPrint = 7CC3 4F95 8CC7 87D3 7178 C348 CD65 7F08 D68F 69F6