こんにちは!山崎です。 そのコンパイラが欲しくてCQ出版の¥2800の本を 買ってしまいました。 その3日後、日立のHPで無償で配っているのをみて、 「あ〜、おれの人生こんなのばっかりだな〜」と ヘコみました、、、 ま〜、でもこれとフリーウェアの書き込みソフトを組み 合わせるとかなり便利にTinyで遊べる様になりますね! 今、ラジコンサーボ15軸+PSD1個+LED4個の 4足ロボットを作ってますが、秋月のCだけで作って いたころに比べたらホント便利です〜! このロボットには、あと焦電センサと転倒センサを 付ける予定ですが、Tinyでもまだ入力に余裕があります。 Tinyってなにもかもが安くて素晴らしいなぁ、、、 ----- Original Message ----- From: "Masato Watanabe" <masa@xxxxxxxxxxxxxxx> To: <h8@xxxxxxx> Sent: Monday, July 15, 2002 1:16 PM Subject: [H8-ML(2079)] Re: Tiny無償版コンパイラ" > どーも、どーも Mattです。 > > 早々の返信ありがとうございます。 > > > こんにちは > > > > H8Tiny用のHEWって無償で提供されているのですね。 > > 使用期限も無い。 > > さっき見つけて驚いてしまいました。 > > > > > http://www.hitachisemiconductor.com/sic/jsp/japan/jpn/PRODUCTS/MPUMCU/TOOL/c > rosstool/tinydownload.html > > > > #既出でしたらすいません。 > > > これはH8Tiny用で3067では使用できませんネ。 > しかし、あーしたり、こーしたりしたら使えるように > なる気がしますので頑張ってみます。 >