[H8-ML(2167)] Re: [H8-ML(2166)] ウォッチドッグタイマーについて
From: "吉田 裕昭@コンラックス" <hyoshida@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年09月05日(木)14時57分42秒
初めまして吉田と申します。
誰も解答されてない様でしたので・・・
> ウォッチドッグタイマーの設定方法が判りません。
> どうのようにコードを書けばいいのかも判りません。

たぶんWDTは、TCNTがオーバーフローしたときに
リセットをかける使い方が一般的だと思います。

初期化の方法は
1,H8以外のディバイスに対してもリセットを通知する必要があれば
  RSTCSRのRSTOEを1にします。
  (H8単体ならここは必要有りません。)

2,TCSRのCKS0〜2でTCNTをカウントアップする
  クロックの分周比を決め設定します。
3,TCSRのWT/ITを1にしてモードをリセットにします。
4,TCSRのTMEを1にします。

プログラム中で
CSK0〜2で選択したクロックの1周期の時間×256以内に
TCNTを0にクリアするルーチンが走る様にします。

注意すべき点は、各レジスタは必ず16ビット幅で
アクセスし、上位バイトには0x5Aか0xA5を付ける点でしょうか
これは、簡単にレジスタを書き換えられない様にする
ためです。

3048ハードウエアマニュアルの12章の2あたりが
該当すると思います。

参考になりましたでしょうか?

スレッド概略
[2166(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]