宮前です AKI-H8/3048 でI2Cを使用してシリアルEEPROMのアクセスをする計画でい ます。I2Cは、出力が電気的に衝突しないようにオープンドレインが前提といいう ことで すが、どのポートがそれに相当するのでしょうか? I/Oポートのブロック図を見てもわかりません(教科書と書き方が違う)。 プルアップが可能なポートがそれでしょうか? AVRやPICで(自力でやる場合)は、出力データをゼロ固定にして、ポートの方 向 (入力が出力か)で、H(ハイインピーダンスで外部のプルアップ)と Lのコント ロー ルをしているようです。(違ってたら指摘してください) H8/3048でも同じ方法でよいのでしょうか? 双方向のデータ線は、破壊が こわいです。 ご教授していただければ、幸いです。