仙台電波高専の熊谷です。 >と書かれていますが,「開発キットのマザーボードの説明」がどこにも見あたらず, 「AKI-H8/3052F用マザーボード」と書かれたB4の白い紙が1枚入っていないで しょうか? 両面に印刷されており、表面に改造方法が詳しく書かれています。 裏面は回路図と両CPUの相違点が書かれています。 ○改造内容等 1.マザーボードの12V3端子レギュレータは取り付けない 外部電源は5.5-9Vとする。 2.J1は取り付けず、2SA1015のエミッタラインに5V(CN4の3番ピン)を給電する 3.CN4の9番ピンの周りをパターンカットで絶縁し、S7と8番ピンを接続 4.書込時、CN5のMD2をショートする 図が多用されており、うまく説明できなかったらごめんなさい。 - SNCT Sendai National College of Technology ---------- 熊谷 和志 KUMAGAI Kazushi 仙台電波工業高等専門学校 電子制御工学科 ckuma@xxxxxxxxxxxxxxxxxx http://www.sendai-ct.ac.jp/~ckuma/ Tel&Fax:022-391-6143(Dial-in), Fax:022-391-6144