[H8-ML(2343)] AKI-3068LANボードで使用可能なポート
From: "SUZUKI HIROSHI" <hiroshi@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年11月03日(日)17時57分09秒

 皆さん、はじめまして。
 秋月のAKI-H8/3069FフラッシュマイコンLANボードを使っています。
 LCDを付け、A/D変換が出来るところまできましたが、このあとはどのポートを使っ
てよいか
 迷っています。

 動作モードは5、16M-DRAM(HM57117800TT-6)が搭載されています。
 (まだDRAMは使っていませんが将来は使う予定です)
 参考書はH8ビギナーズガイド(東京電機大学出版局)です。

 参考書のp221のI/Oポート動作モード別機能一覧とAKI-H8/3069Fの回路図を見る
と、以下の
 とおりになります。

  ポート1 アドレスバスA7-A0
  ポート2    〃  A15-A8
  ポート3 データバス D15-D8
  ポート4 データバス D7-D0
  ポート5 アドレスバスA19-A6
  ポート6 バス制御信号
  ポート7 A/D変換
  ポート8 5ビット入出力(P82=DRAM,P83=RTL8019ASで使用?)
  ポート9 6ビット入出力(P90-P93=RS232Cで使用)
  ポートA 8ビット入出力
  ポートB 8ビット入出力(LCDで使用)
  
 結局、完全に入出力に使えるのはポートAだけで、あとはP80,81,84,94,95のビット
単位でし
 か使えないのでしょうか。

 またポート1,2,5はDDR=0にすれば入力だけでも使っても良いのでしょうか。
 DRAMの接続方法が理解できていないため、下手にポート1,2,5に手を出すとデータ
が消えそ
 うで心配です。

 初心者で理解が不十分ですが教えていただけると幸いです。

 鈴木


スレッド概略
[表示中](起点)


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]