[H8-ML(2619)] Re: 大きな配列をタイマー割り込みで参照
From: Fumio Yamanaka <yama3@xxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年12月27日(金)11時36分33秒
松林さん
こんにちは山中@アイボットです。

> ROM上の大きな配列にアクセスするのが,これほど遅いとは思えず・・・です。
CPU内臓ROMですよね、外部ならWAIT設定が関係してるかも
しれませんが。

>     register unsigned a= (count&(divNum-1));/*=count%divNum 高速化*/
>     DA.DR0=*(adrR+a);/*右足,=adrR[count%divNum];*/
>     DA.DR1=*(adrL+a);/*左足*/
>     count++;
かなり最適化されてると思います、1バイトx2個のデータなら
ワードデータにし1回のアドレス演算で済む様にしては、それにし
てもこれだけの処理なのに重すきる様な、やはりhamayanさんが
言われてる様に逆アセンブルして原因を追求してみるしか無いと
思います。
adrRやadrLの定義のしかたにより型変換などでムダな事やってそう
な気もしますが。

 ------------------------------------------
 -- E-mail:yama3@xxxxxxxxxxxx            --
 -- Homepage:http://www.aibot.com/       --
 ==========================================


スレッド概略
[2610(R)](起点)
 └[2617(U)]
   └[表示中]
     └[2621(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]