[H8-ML(2668)] HEW の *.pak ファイルについて
From: test <86@xxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年01月08日(水)18時46分57秒
皆様はじめまして 脇田といいます。
このMLはもう半年ほど読ませていただいておりますが、
実はMLへの投稿の仕方が今までよくわからない状態でありましたので
手探りでの初投稿になります。

今回の質問は
最近(日立の統合開発環境)HEW Version 1.2 (release 9) (Time Bomb)を試用していたのですが、

"コマンドラインで使えないか?" と調査しておりました。

秋月の2000円で売っているCコンパイラを参考にしながら*.bat をつくっていましたが
ライブラリの関係でつまずいて早一ヶ月を過ぎようとしている状態です。

目的を言いますと "lib3ha.lib" が欲しいのですが、

HEWにはそれらしきものがありません。
よくみていると"lib3ha.pak" なるものがありますがそのままではリンクできませんでした。
何か解凍する処理が必要な気がするのですがいまいちよくわかりません

HEWが自動生成したmakeファイルを見ると
# Hitachi H8S,H8/300 C/C++ Library Generator phase の部分に
"lib3ha.pak" の記述が見られるのですが、サブコマンドファイルにどのように記述すれば
良いのか解決しきれずにいいます。

仕方がありませんので現状では Hew.exe により標準ライブラリを生成しております。

そろそろ使用期限も切れますので間に合うかはわかりませんが、よろしくお願い致します。

私は主に
IAR H8/300 & H8/300H C-Compiler V3.31C/DXT
と Computex ROMICE64 (32M161)
秋月H8ボード
で開発しております。

IAR は少数派とは思いますが
今後ともよろしくお願い致します。

スレッド概略
[表示中](起点)
 ├[2670(1)]
 └[2672(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]