こんにちは,谷川@豊橋と申します。 >たとえば, H'E00000 にアクセスしようとしても,24ビッ >トではなく,8ビットのコードを吐き出しているような感じ >です.( DA の結果) 8 ビットということは, unsigned char でアクセスしている ということは無いですか? 例えば, (DA は使ったことないので )A/D コンバータの結果 を取得する場合, 16 ビットでアクセスしたいので, ( 実際 には 10 ビットでよいのですが ) #define ADDRA (*(volatile unsigned short *)0xffffe0) と, unsigned short でアクセスするようにしておきます。 short で良いか, int が良いかは,処理系によってちがうか もしれません。(ちなみに私は YellowSoft のコンパイラなの で,秋月はちょっと分かりませんが。) 外していたらゴメンナサイ。 Thanks in advance, ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Koichi Tanikawa agape@xxxxxxxxxxxxxxx