[H8-ML(2753)] CPUの選択
From: "Hirashita" <iced@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年01月23日(木)20時07分37秒
お世話になっております。ひやしたです。

さて、この度、H8/3048(ONEで無い)を使った基板を更新するにあたり、
ついでに将来の流通になるべく支障を来さないCPUに変更しようと思っています。
ITUを5チャンネル、フルに使っているので3067系では対応できません。
単純に3048ONEにしようかと思っていたのですが、ロードマップを見ると
3052が今後の主流になるような雰囲気ですね。

そこで質問です。
私のようなケースの場合、皆さんはどのCPUを選択しますか?
仮に3052の場合、入手性はいかがでしょうか?
※1ロットせいぜい10〜50個程度の話です。

相違点についてはハードウェアマニュアル
「H8/3052F-ZTATとH8/3048F-ZTATとの相違点」に説明があるようですが、
その他注意事項やパターン設計などでお気づきになった点などありましたら
アドバイスをお願いしたいのですが。

ついで、と言うのも変ですが、3067を使った基板を更新するには、
現状では3069が妥当と考えて宜しいのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。

しかし、処理の重い製品はSHを考えれば良かったのに
32ビットのH8とか、何だか難解な状況になりそうですね(^^;
CPU選択でまたまた悩む事が増えそうです・・・。

スレッド概略
[2745(R)](起点)
 └[2752(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]