はじめまして、くぬぎざと申します。 On Wed, 8 Sep 1999 08:16:39 +0900 "Shouji Hirata" <shouji@xxxxxxxxxxxxx> wrote: > 僕の環境はみなさんとちょっと違ってYellowSoftさんの開発キットとリ > モートデバッカのイエロースコープを使っています。パソコンやLinux用のこな > れたコンパイラと違い苦労させられたところもあったのですが、短期間で環境を立ち > 上げられたことは良かったと思っています。 そうですね。gcc と秋月が主流のようで、Yellowsoft はマイナー ですかね。ところで、秋月のコンパイラってどこが作っているので しょうね。秋月が作っているとも思いにくいし。前に別件で日立に 問い合わせたとき、秋月製品に入っているソフト(書き込みツール とかアセンブラとか)は、日立が提供しているようなことを言って いたので、日立製なのかも知れない :-) # 売り物のモニタもそうらしいし。 > 今度は割込応答サイクルがもっとタイトなハードがターゲットなので、SHに手を > 出そうかと思っています。CPUになれた頃には別のCPU・・・・・ (^_^; 割り込み関係は、タイミングがシビアなことが多いので、だいたい アセンブラで書いてますね。遅いと言われて、C 言語で書いていた ものが次々とアセンブラ化されていくという... 構造体の配列なんかを使うと、アドレス計算のために随所に乗算を 使ってくれて、なかなか遅いコードになってしまうのですね。PCの アプリを書くときは、そこまで考慮しないからなー。 椚座 淳介 (Junsuke Kunugiza) E-Mail: kunugiza@xxxxxxx