あっちゃんです。
>鈴木さんへ
ごめんなさい。
ちょっと切羽つまっているものですから・・・。
以後気をつけます。
>AD.DRA >>6 って直接できるんですか?
>(構造体の引数を直接bitシフト可能? )
>他の変数に一旦読みこんでから、その変数をビットシフトしてみて
>はどうでしょうか?
ホームページなどをみたり、ロボコンマガジンのNO.6の相撲ロボットのところをみ
るとなんか直接やっていたのでいいかなーーっと・・・。
どうなんでしょうか。試してみますね。
>水野さんへ
for分の中に入れたのは下記のものです。
	AD.CSR.BYTE =0x32;        /* AN0〜AN2(ライン用センサ)までをスキャンモードに
設定 */
    while(AD.CSR.BIT.ADF == 0){} /* AN0〜AN2まですべてのデータがA/D変換され
て揃うまで待つ */
	    AN0= AD.DRA >>6; AN1 = AD.DRB >> 6; AN2 = AD.DRC >> 6;
sprintf(buf, "left=%d\n\r",AN0);
            H8SCI_OUT_STRING(buf);               /* 文字列を通信ポートに出力
する */
            sprintf(buf, "center=%d\n\r",AN1);
            H8SCI_OUT_STRING(buf);              /* 文字列を通信ポートに出力
する */
            sprintf(buf, "right=%d\n\r",AN2); 
	    H8SCI_OUT_STRING(buf);              /* 文字列を通信ポートに出力する */
以上をいれたら、エラーがでます。
_________________________________________________________________
自宅の PC で英語力をアップ MSN 英会話   http://englishtown.msn.co.jp/