[H8-ML(2834)] Re: ライントレースについて質問です。
From: hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年02月22日(土)11時59分26秒
hamayanです。

まず、Cソースを掲載する前に、やるべき事が有るんじゃ?

表題を勝手に変えさせてもらいましたけれど、この辺から問題意識を持たないと、
その後が心配です。

で、まずライントレースとは、何ぞや?から始まって、何をしたいのか?が有って、
自分の考えた手段を書いて、どんな問題が発生したのかを書いて、どうして欲しい
のか?の順で、正しく文書にする事を学ばないと、
いわゆる、文書にも、報告書にも、貴方がやっている卒研にも、起承転結が必要な
んじゃないんですか。

勿論最後には、結果を報告して、完了する。
ですよね、小坂さん。

別に卒研なんだから仕事の様に、必ず動作するものを求められるのではなく、
何だったら失敗しても良いから、そこで学んだ事をレポートすれば良いんじゃ。

人に判る様に文書に書けない人は、大概自分も良く判ってい無い事が多いです。

それで、ライントレースが何をやっているのか判りませんので、感で書きますが、
フィードバック制御を掛ける時には、系の応答時間とか、ダンピングファクター
とかが絡んでくるのでは?
スレッド概略
[2832(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]