hamayan さん、こんにちは、 まつぞの です。 On Sun, 11 May 2003 15:27:49 +0900 hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote: (snip) > 田舎住まいなので、お店についての詳しい情報は有りませんが、 > 2mmピッチのコネクタは、モレックスに有りますので、モレック > スで、取扱店を捜すのはどうでしょう。 幸か不幸か(^^; 定期があるので、秋葉原往復の交通費が \300- しか かからないので、通販の配送料より明らかに安いんです。 # アキバにいくと他にいらない物まで買ってしまうので # 実は高くつく、というツッコミはアリかも(^^; モレックスの website を見てみました。「これだ!」と いうのはまだ見つけてませんが、勉強になりました。 # 実は ML に出す前に、軽くgoogle で検索したのですが # "コネクタ" "ハウジング" "ソケット" などの用語が # 出てきて、自分が探している物はどれ(?_?) と # なってしまったので、ML で聞いてしまったのでした > でも、私は直接半田付けしてしまいました。 > 実装密度から、別に2mmピッチにする理由は無いと思うんですよね。 今月号のトランジスタ技術 P136 に、基板のピッチの話があります。 以前はインチ指定ばかりだったがだんだんミリ指定が増えている、 とのこと。その理由は、国内の PCBCAD やフォト・プロッタの デフォルトがミリ指定なので、基板メーカの作業者がインチ指定に だんだん抵抗を覚えるようになってきた、と。 ここら辺の事情には全く疎いので、「ふーん」という感じでしたが 例のLEDのシルクに ALPHA DEVICE CO.,LTD という文字を発見し、 「あー、国内メーカ製だからミリなのね」と、妙に納得したのでした。