[H8-ML(3337)] Re:割込みによるシリアル通信について(インタラプトドリブン編)
From: Sawaguchi Yuji <issho21@xxxxxxxxxx>
Date: 2003年05月31日(土)21時59分28秒
澤口@一升金です。

watson8@xxxxxxxxxxxxxxxx<200305282136.h4SLagmF029547@xxxxxxxxxxxxxxxxx>から
>もちろん弱点もありますが、小規模組込みシステムでは、この
>スタイルで充分かつすっきり実現できるケースも多いものと思います。
それはそうなのですが、イベントドリブンをやるとすぐに
メッセージ同期の問題とかデバッグ・検証方法の問題とか
出てきます。
なら、最初から ITRON を使ってもらった方が手間が省け
ていいですね。

なお、ここはH8 のMLなのであまり関係ないですが、極端に
RAM容量の小さいシステム、例えば4bit CPU とか PIC とか
8051,6805 の世界ではスタック容量がほとんどとれませんの
で、ループによるポーリングの方が基本です。
スレッド概略
[3319(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]