[H8-ML(3389)] 外付けROMのアクセス
From: "Pan, Guanguru" <pang@xxxxxxxx>
Date: 2003年06月16日(月)19時58分26秒
 追って質問します。?らないでください。

    VR850ES/KF1はマルチプレクス・バス・モードです。
  外部4M EPROM(512ワードX8ビット)をアクセスします。
普通であれば、ラッチ用ICを使用しますが、仮にラッチ用IC
を使わないでセパレート・バス・モードのような使い方で出来
ますか?



-----Original Message-----
From: tanaka [mailto:tanaka@xxxxxxxxxxxxxxxxx]
Sent: Monday, June 16, 2003 1:08 PM
To: h8@xxxxxxx
Subject: [H8-ML(3388)] Re:Re:データの作成処理


たなかです。

つっこみありがとうです。
(会社のネットワークの調子が
 おかしかったのか?朝はなぜか繋がりませんでしたねぇ。

では早速PDFを見ますとNEC製のVR850系であることが分かります。
またここでCPUマニュアルの5章、5.1特徴を見ますと
バスステートが7ステートとあります。
ここでまた仮に話をすすめますが16Mhzで7ステート設定にすれば
かなり長い間( 62.5x7 = 435.5ns? )データストローブがでると思いますので
、この状態を簡単なICでラッチされてはいかがでしょうか?

いまさらではありますが・・・・
ご参考程度に

ではでは

> 廣田です。
> tanaka wrote:
> > たなかです。
> > なにやら召喚されている模様です。(しゅるしゅるしゅる>(煙の音です。
> >
> > > > http://www.necel.com/nesdis/image/U15862JJ3V0UD00.pdf
> > えーとあのーリンク切れています。
> 
> ちゃんとリンクされていましたよ。とりあえずHDDの肥やしとしてDLしました。
> (リクエスト通りの激しいツッコミでした)
> 
> では。
スレッド概略
[表示中](起点)
 └[3390(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]