[H8-ML(345)] RE: [H8-ML(343)] Re: 通信エラー (元・購読希望 )
From: "amalthea" <amalthea@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 1999年10月04日(月)20時06分13秒
おこんばんわぁ〜〜〜〜〜アマルテアこと 小野@千葉です。

> 件名変えました。
> 
> > /* GPS I/F		*/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中略
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> > SCI0.SSR.BYTE = 0x80;	/* Clear Error Flag (TDRE=1)*/
> > 	
> > ってな初期化設定なんですけど・・・。
> 関係ないと思いますが、
> 「for (i = 0; i < 280; i++)」は
> 「for (i = 0; i < 280; i++);」(セミコロン追加)
> のような気が…

あぁ・・・すいません、メールにカット&ペーストした時に
よけいなTABを削除したんですが、一緒に削除してしまい
ました・・・ソースにはセミコロンは付いてます。


> #GPSですか。どこのメーカのどの機種でしょうか?

あれ・・・なんで判ったのかな??って思ったら、コメントも
一緒にコピーしてたんですね(^^;。

GPSはSONYのIPS5100Gです。
パソコンだけでしか使えないのは不便なので、データロガー付き
ハンディの受信ユニットなんです。

GaminWeとかを参考にしようとしたのですが、プログラ
ミングが高度しすぎて私には理解不能でしたので、1から
プログラムしております。
#if  #endif が沢山有りすぎてどこを見て良いかわかんないし、
コメントが少なすぎて・・・。
私は、コメント魔でして、ソース容量のの半分以上はコメント
で書かれています。

だって、自分のソースを見ても、半年たったら他人のソースと
同じってくらいの頭っすから。(もう、歳か??)


> 初歩の初歩ですが、ベクタアドレスはあってますよね。
> MOTファイルなど一番最後に生成されたファイルで
> 確認された方が良いと思います。

えっと、GPS.MAPでは

_RxInt0      H'000006E2           ENT

となってまして、GPS.MOTでもそのベクタ部分は

S11300D0000006E2000006E200000000000000004D

っと成っていて、合っているようです。

RxInt0 内に、P3-5ポートをON/OFFするように入れたの
ですが、信号はLow/Highしないです・・・なんでだ!。

特に、暴走もしてなくて、プログラムでキースキャンで
各処理に分岐実行していますし。

うぅ・・・アセンブルソースが見たい、コンパイラがソース
を吐いてくれたら楽なんですが。
そういえば、どっかに逆アセンブラが有るって見た記憶が
ありますけど・・・どこにあるかしりませんか??。


原因なんですけど、きっと判ってしまうと恥ずかしくて笑って
しまうような原因なんでしょうね。
(いつも、それで恥ずかしい目にあっている)


さて問題は、まだまだ形になっていないこの時点でEEPROMの
書きこみ回数が69回になってしまった事です。

話しでは200回や300回書き換えても大丈夫ってな事を
聞きますけど、保証は無いし・・・回数が超えた後に動かなくて
原因がこれだったらそれこそ笑い話にもなりませんしね。

デバック用のRAMを載せようにも端子が足りない。

チップの値段が倍になっても良いから、開発用に10万回書き
込み保証バージョンを出して欲しいものです。


ではでは。

/*---------------------------------------------------
mailto:amalthea@xxxxxxxxxxxxxxxxx
http://www2r.biglobe.ne.jp/~amalthea/
PC-VAN  UserID:UHG2602

        アマルテア(小野 和男)で〜した。

PC-VAN X1CLUB は、X1やX680x0のSIGです。
---------------------------------------------------*/

スレッド概略
[表示中](起点)


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]