[H8-ML(3517)] Re:$B%k%M%5%9$N%G%P%C%/%b%K%?#T#I#P#S(B
From: watson8@xxxxxxxxxxxxx
Date: 2003年07月05日(土)05時27分21秒

おはようございます。watson8です。

>デバックモニタに興味が有るなら、ここも押さえて置いた方が良いよ!
>と言いたかったからです。(^^)
>特に件のシンボリックデバックには、感心するばかり。

光栄です。というか恐縮してしまいます。
勇気付けられて、シンボルテーブルだけはgccでも作れるようにしてみました。
(まさかobjdump -t |gawk -f じゃないだろうな⇒あたりです^^;)

肝心のシンボル検索部などは要トラ技(秋月/HEW)C処理系です。
gcc+秋月アセンブラだけでなんとかしたいという話は…現在皆無です^^;



>今回のprintf、scanfリンクの肝は、printf、scanf自体はライブラリから
>引っ張ってくるだけなので、実は低水準入出力のlower.cに有ると思います。

おっしゃるとおりで、このlower.cはかむほどに味がでてきます。
これを参考にUSBからfgets()できるようにしてみよかと思ってます。
あと何気に
static int (* const func)(const char *,...) = scanf; /* Include scanf   */
とかしてますが、この手も気づきませんでした。extern scanf();だけでは
つないでくれないんですよね。(リンカによりますが)
ちなみにアセンブラでは .import _scanf で否応なくつないでくれます。



mailto:watson8@xxxxxxx
http://watson8.com/


スレッド概略
[表示中](起点)
 └[3521(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]