hamayan です。 "n.kobayashi"> AKI-3052F+LANの添付93C46ではLANからの割り込みが "n.kobayashi"> かかりません "n.kobayashi"> 93C46を書き換えてLANからの割り込みが可能となりました "n.kobayashi"> "n.kobayashi"> 開発環境 uITRON + GCC "n.kobayashi"> "n.kobayashi"> アセンブラですが93c46.sを修正すれば、他の環境でも使えるでしょう "n.kobayashi"> EEPROMの先頭2ワードのみを変更してINT=0、FUDUP=1としています "n.kobayashi"> "n.kobayashi"> Ether→RTL8019AS:INT0→3052F:INT5 "n.kobayashi"> "n.kobayashi"> 3052FではINT5で受けます あー、最終的な出荷状態が判らなかったので気にはなっていたのですが、 3052-LANの基板のパターンは、INT0を使用していますが、結局、EEPROM は、三岩ボード、もしくはRTL8019単品購入すると付いてくるEEPROMその ままだったのですね。オリジナルは確か落合さんのPICNICまで遡る・・・ そうなると対策は、n.kobayashi様の様にEEPROMの書き換えが一番ですが、 手っ取り早くEEPROMを引っこ抜く。 または、ちょっと半田付けが必要ですが、半田面のRTL8019ASの100pin に接続されているチップ抵抗用のパッドから、RTL8019ASの4pinから出 ている抵抗の足にジャンパー(私はこの方法)して下さい。 秋月には、文句言ってやって。 ------------------------------------------------------------ )^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^( ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆ from はまやん アドレスは hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx URL http://www003.upp.so-net.ne.jp/hamayan/ The Embeded Protocol Engine Navajoデモ中! http://hamayan.ddo.jp:8080/ ★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★