hamayan です。 watson8> 秋月(Cmos)さんのUSBボードの添付ソフトを見ると、出力に設定したIRQ5で9604から watson8> の割込みを受け付けているみたいなのです。 watson8> しかも最近52F対応版というのが秋月さんで配布されており、「9604の誤差により watson8> 云々(日本語が変で意味がよくわからない)」といいつつ、どうもIRQ5の向きが変 watson8> わっただけのような。どうにも気になって仕方ありません(^^;)。 SCIとは関係無い横レスですいません。 でも、そもそも入力として使用する事が決まっているポートを、一瞬でも出力 設定する事自体がやばいんでは・・・ プログラムの流れから問題無いとしても、例えば暴走したらそこを通る可能性 も否定できないですからね。 やはり組み込み屋さんなら、安全な方向へ収束する様なプログラミングが必要 かと。 ------------------------------------------------------------ )^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^( ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆ from はまやん アドレスは hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx URL http://www003.upp.so-net.ne.jp/hamayan/ The Embeded Protocol Engine Navajoデモ中! http://hamayan.ddo.jp:8080/ ★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★