[H8-ML(3562)] Re: A/D信号のピーク検出手法
From: "Sakurai Kiyoshi" <sakura@xxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年07月07日(月)18時36分23秒
櫻井です。

鈴木(正)さま ありがとうございます。

> 以下は、時間=時刻という前提で書きます。
まさに時刻といったほうが適切です。

> 例えば、現在のピーク値が t 秒間継続されたとするなら、t 秒後にその
> ピーク値が取りえた時刻はt/2と決定することができます。
> (注:かりに一定値が連続した時間の1/2をピーク時刻とした場合)
おっしゃる通り、現在は平らなピークの最初と最後の中間をピーク時刻としておりま
す。
しかし、mac様のいわれるように、分解能を上げて前後の関係から1/2ではないピーク
時刻を探したいと考えています。

> しかし、例えば無限に長い期間、一定値が継続される信号を考えた
> 場合、いつまでたってもピーク時刻を決定することはできません。
> 逆に言えば、どの時刻でも良いと言うことになるんじゃないでしょうか?
説明不足でした、私が扱っているものは5〜10sに1回何らかのピークを持つ
信号が入ることを前提としています。
しかし、現実に全くピークのない信号が入る時のことも考慮していなければいけませ
んね。参考のなりました。

どうもありがとうございます。

スレッド概略
[3523(R)](起点)
 └[3532(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]