こんにちは、神戸の澤です。 Shigeru Makinoさんが03.7.7 17:51に書きました: >DC モーターを PWM 信号で、 >パワーコントロールしても、 >無負荷、もしくは軽負荷の場合、 >ほとんど回転数は変わりません。 そうでしょうか。ワタシはPWMコントロールで無負荷状態でも速度(というか、 回転数)のコントロールが(実質的に)できているように思うのですが。 #というか、実際やってました。 もちろん、オープンループの場合は負荷の如何により回転数が変動してしまい ますが、無負荷の状態でPWM波形を変化させればそれなりに回転数はちゃんと 変化しますよ。 ただし、PWMのかけかたにもいろいろあって、単純にモーターに一方向に電流 が流れるやり方でPWMをかけると、モーターの自起動トルクに達した時点で急 に回転を始めるという感じになってしまいますが、モーターに交互に電流が流 れるやり方でPWMをかけると、本当にスローな所からゆっくりと回転をはじめ ます。 別の言い方をすれば、デューティ比0%でモーターが停止するタイプの制御では 自起動トルクに結構引っかかりますが、デューティ比50%でモーターが停止す るタイプの制御ならかなりシッカリと低速制御できました。 -- ## from Kazutaka 'Zak' Sawa (ZakLab) ## ## e-Mail: mailto:zak.k.sawa@xxxxxxxxx ## ## http://homepage1.nifty.com/~zaklab/ ## ## ## ## すべてのメールはバカ者によって盗聴されている可能性があります ##