こんにちは、神戸の澤です。 KUMAGAI Kazushiさんが03.7.8 10:28に書きました: >これもよく使われる通電パターンですね. >インダクタンスが十分に大きい,小電流のモータは,ほとんど効率を落とさずに >制御性を上げることができます. > >ただし,サーボモータなどのインダクタンスの小さいモータでは,効率が落ちる >のであまり使われていないのも事実です. 一発勝負のマイクロマウスでは、電池が持つ場合はコッチのほうがコントロー ルが遥かにしやすいので良く実験しました。そのかわり、モーターの発熱がハ ンパではありませんでしたが(^_^;)。 >なお,ステッピングモータは,原理的に振動をなくすことはできないので, >CNCではあまり使われていません. 最近は正弦波駆動といった方法で極力振動をなくす制御もあるようですね。 ps:「私は苦労させる方でしたが(汗)」ってのはつまり、指導なさる側って 事ですよね(^_^;)。 #そういうワタシは神戸高専OB... -- ## from Kazutaka 'Zak' Sawa (ZakLab) ## ## e-Mail: mailto:zak.k.sawa@xxxxxxxxx ## ## http://homepage1.nifty.com/~zaklab/ ## ## ## ## すべてのメールはバカ者によって盗聴されている可能性があります ##