iz (izumi) です。 うーん。おしい! というところかな。 挙動は変化しましたが、まだ失敗しているようです。 Hterm上のメッセージは以下の通りです。 (電源ON) HOS-V4 for HITACHI H8/300H Presented by Project HOS DHCP:DIS--> to 255.255.255.255 Type Enter Key. (キー入力) Navajo:>ifconfig eth0,Ethernet HWaddr=00:02:cb:01:53:eb inet addr=192.168.0.254 net addr=192.168.0.0 Mask=255.255.255.0 Gateway=192.168.0.1 DNS=192.168.0.1 Navajo:> Navajo:> (ここでリセットしてみる) HOS-V4 for HITACHI H8/300H Presented by Project HOS DHCP:DIS--> to 255.255.255.255 DHCP:OFR<-- from 192.168.0.1 DHCP:REQ--> to 255.255.255.255 Type Enter Key. (キー入力) Navajo:>ifconfig (結果は上と同じでした) 電源ONとリセットで反応が異なるようです。 3〜4回トライして、いつもこうでした。 ところで、hamayanさんのモニター(日立)+HOS+GCCで LEDの点滅実験が成功しました。 有益なソフトを数多く提供、ありがとうございます。 ----- Original Message ----- From: "hamayan" <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx> To: "ML-H8" <h8@xxxxxxx> Sent: Monday, July 07, 2003 11:41 PM Subject: [H8-ML(3574)] DHCPクライアント改版 > hamayan です。 > > モーターの話題で盛り上がっている所、大変申し訳ございませんが、(-_-;) > DHCPクライアントの一部を修正してみました。 > Aterm(WB45RL)からIPアドレスを取得できる所までは確認しました。 (以下省略)