[H8-ML(3623)] Re: [H8-ML(3621)] Re: DHCPクライアント改版
From: "Henry Sugimoto of OB." <ob_henry@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年07月11日(金)12時57分33秒
> 憶測ですが、スイッチングハブを経由していてACKが見えていないような気
> がします。
> REQUESTとARPはブロードキャストなので全ての口に流れますが、ACKはユニ
> キャストなので、学習してしまえば余計なところには流れてこないはずです。
>
> ダムハブにつないで確認できれば確実なんですが。


    ACKって? PACKならブロードキャストでしょう。

    DHCP の動作は 

    1 DISCOVER    要求
    2   ARP             要求 で指定予定のIPをチェック
    3 ARP             再要求
    4  OFFER           提示
    5  REQUEST       提示の受け入れを表明
    6  PACK            利用開始の確認

    7  ----------- これ以降、クライアントは IP アドレス
                            の利用が、期限迄許されます。

                            (( 運用 ))

    8    DISCOVER    期限切れの前に、十分余裕をもって
                                再利用を申請します。



    と進みます。 トランザクションIDで識別は可能ですが
  PAKを受けてもないのにいきなし 新 IP アドレス
  を使用したりは出来ませんから、1〜6は全て ブロ
  ードキャストですね。 

    UDP ですから、1回で済む筈もないんで、新たなトラ
  ンザクションIDを付しての再DISCOVER発行を、PACK
  パケットの受領まで一定の間隔を置いてしなければなり
  ません。 実際、1回で済む事が多いですが、あくまでも
  UDPですから、再試行が前提です。

                          杉本
 

横浜市 緑区 東本郷 6-17-1-602
オンボード  Tel: 045-473-7678
URL:www02.so-net.ne.jp/~ob_henry


スレッド概略
[3615(R)](起点)
 └[3621(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]