[H8-ML(3768)] uClinux-H8でネットワークブート
From: 西本 寛 <nsmt@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年08月25日(月)18時01分51秒
西本です。

H8MAXを手に入れ、uClinuxをNFS-ROOTで立ち上げようとしていましたが、
起動とユーザプログラムを実行できるところまできました。

# H8MAXじゃなくAE-3069でLCDに"HELLO World"を表示させるだけですが。

今までの様に232Cでファイルを転送して実行。でなくホスト側のDISKをマウン
トしているので、作ったプログラムをターゲットに転送せず、実行できます。
暴走しても、RESET SWを押すと数十秒で再起動するので効率的です。

まだCFからBOOTさせる事はできないのですが、構内LANの末端に置く様な使い
方なら現状でも使える(かも)。

AE-3069単体なら1個\6,500。なんか面白い事につかえそう。数が多かったら保
守も楽そうだし。(多くなくても遠かったら楽か)

やり始めてからの作業メモを http://nishimoto-site.net/~h8max/ に纏めて
見ました。興味のある方はチャレンジしてみてください。

-- 
西本 寛 mailto:nsmt@xxxxxxxxxxxxxxxx
スレッド概略
[表示中](起点)
 └[3770(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]