macです。 廣田 正孝 さん<mhirota@xxxxxxxxxxxxx> wrote: > どこかの情報誌が書いてありましたが、こういう自動的に警告をメール発信元に > 送るシステムもまた、トラフィックを増加させる要因とか。 > > System Anti-Virus Administrator wrote: > > From: <h8@xxxxxxx> > > To: <bianchi@xxxxxxxxxx> 株式会社企画屋 http://www.kikakuya.com/ などは、ISPとして、会員宛全てのメールをチェックし、 From:, Cc. Replay-toにエラーメールを返すばかげたシステムを運用し、 MLにまでばら撒くので、文句を言ったら、 fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (anyone can post) に設定しているのが「セキュリティ上問題なのである」 とまだばかげた返信を返してよこしました。 From:に返したって無駄なことを、 かなり延々と丁寧に説明したら、 ようやく、この設定を解除したのですが、 2週間もしないうちにまた、まったく同じことをはじめたので、 今度は「切れて」どやしつけましたが... # 未だ頭にきているので、実名で書かせていただきました。 # ISPやるんだったら、それくらい勉強しろよな。 とそれだけではなんですので、 私は、spam対策として、 SpamAssassin http://www.spamassassin.org/index.html Bogofilter http://bogofilter.sourceforge.net/ を以前使っていたのですが、 今は、bayesian spam filter http://bogofilter.sourceforge.net/ を使ってます。 以上は、Linux / Unix系のMTAを、 使っている場合ですが、 WindowsをMUAにしている場合、 SpamAssassinを利用した http://saproxy.bloomba.com/ 日本語の解説もあります。 http://ssss.jp/~trombik/eng/spamassassin/SAproxy/ 以上、ご参考になれば幸いです。 -- mac