まつぞの です
hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
(snip)
> それで、GDBでのデバックと言うのは、Windows95のネイティブで
> で利用できる物なのでしょうか?
"Windows95 のネイティブ" という環境について、
私は動作確認できていません。
(a) Unix系
Linux OK, BSD系も問題なし(未確認)
(b) Windows 95/98 NT 2K XP
Cygwin ?? OK OK ??
MinGW ?? ?? ?? ??
?? というのは、「出来ない」というのではなく、
「使ったことがないのでわからない」という意味です。
「GDB を使ったソースコードデバッグ」には
(あ)シミュレータで実行
(い)実機上で実行(リモートデバッグ)
があります。
KPIT 社が、H8用の GDB を
http://www.kpit.com/download/downloadgdbh8v0302.htm
で配布しており、(あ)が出来ると思います。
私自身は「ルネサスのモニタ + GDB」で(い)を行うため、
KPIT 社の GDB は使ったことがありません。
また、GUI についていうと、GDB のGUIラッパがいくつかあり、
Insight という実装だと
http://www.embedded.jp/gnuwing/index.html
http://www.embedded.jp/images/gdb1280x996.png
なかんじです。ただ、上記のサイトでは H8 用の GDB/Insight は
置いてないようです。
ソースのオリジナルサイトは
http://sources.redhat.com/insight/
http://sources.redhat.com/insight/screenshots.htm
です。興味と根性のあるかたは、ソースから構築してみるのも
よいと思います。
# Linux 版に比べて Cygwin 版はイマイチでしたが、最近は
# よくなったという話です(Tcl/Tk 関係)# 無責任モード(^^;
では。
--
e-mail: matsuzono_keiji@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
OGIS-RI CO., LTD.(http://www.ogis-ri.co.jp/otc/)
tel : 03-5440-4391
fax : 03-5440-4506