[H8-ML(3903)] Re: GDB でソースコードレベルデバッグ
From: hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年09月12日(金)10時55分07秒
hamayan です。

松園 敬二> > それで、GDBでのデバックと言うのは、Windows95のネイティブで
松園 敬二> > で利用できる物なのでしょうか?
松園 敬二> 
松園 敬二> "Windows95 のネイティブ" という環境について、
松園 敬二> 私は動作確認できていません。
松園 敬二> 
松園 敬二> 
松園 敬二> (a) Unix系
松園 敬二>     Linux OK, BSD系も問題なし(未確認)
松園 敬二> 
松園 敬二> (b) Windows       95/98   NT   2K    XP
松園 敬二>     Cygwin      ??    OK   OK    ??
松園 敬二>         MinGW       ??    ??   ??    ??
松園 敬二> 
松園 敬二> ?? というのは、「出来ない」というのではなく、
松園 敬二> 「使ったことがないのでわからない」という意味です。

成る程、状況が良く判りました。有り難うございました。

松園 敬二> なかんじです。ただ、上記のサイトでは H8 用の GDB/Insight は
松園 敬二> 置いてないようです。
松園 敬二> ソースのオリジナルサイトは
松園 敬二> http://sources.redhat.com/insight/
松園 敬二> http://sources.redhat.com/insight/screenshots.htm
松園 敬二> 
松園 敬二> です。興味と根性のあるかたは、ソースから構築してみるのも
松園 敬二> よいと思います。

うーん、相当に私の手には余る、と言うか不可能!
別にGUI(語弊が有るのでこの場合マウスでポツポツWindow)である必要はな
いんですよね、マルチWindowであれば。

------------------------------------------------------------
)^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^(
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆
from はまやん
アドレスは
	hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx
URL
	http://www003.upp.so-net.ne.jp/hamayan/
The Embeded Protocol Engine
    Navajoデモ中!
	http://hamayan.ddo.jp:8080/
★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★

スレッド概略
[表示中](起点)


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]