[H8-ML(3936)] 位相計数カウンタについて
From: Heatman <heatman@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年09月15日(月)21時22分21秒
お世話になります。初めてメールさせていただきます。
マイコンをいじるのは初めてなのですが、やり方がよくわからないので
下記のご質問にお答えいただければと思います。

H8/3048FのITU・位相計数カウンタを使って、エンコーダからの
2相クロックをカウントして、7セグで数値表示を行うプログラムを
作成しています。

現時点では、0〜15000 or 0〜-15000カウントまでカウント
できているのですが、これをさらにカウントする範囲を広げて、
0〜40000、0〜-40000、または0〜150000、0〜-150000カウントまで
拡張する場合のテクニックを教えて下さい。

環境は、秋月の3048Fマイコンボードと専用マザーボード
秋月のCコンパイラです。

よろしくお願い致します。

HANG LOOSE.

スレッド概略
[表示中](起点)
 └[3937(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]