[H8-ML(3969)] Re: 秋月の付加価値付きH8 マイコンボードで安定しているものは?
From: hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年10月02日(木)12時28分40秒
hamayan です。

3069LANの問題はハードウエアとソフトウエアの両面に有るみたいです。
ハードウエアでは、RTL8019のセラロックのままだとスイッチングHUBを
通らない!と言う報告がここでも有りました。
水晶への交換が望ましい様です。
磁器コンは20pF位でしょうか。
WAIT要求は、相当に負荷を掛けた時に出ます。
TCPならプロトコルで解決されますが、UDPはロスするでしょう。
上位側にも再送プロトコルが必要ですね。

ソフトウエアはH8/OSの問題となってしまいますが、三岩さん主催のML-E
LECで、有志の方の改良が行われています。
過去ログを取得すると解決できるかも知れません。


"keiichi> 現在はH8/3052でUSBまたはLANの拡張ボード
"keiichi> 付きのものが売られています。特にLANボードには、
"keiichi> ITRONのHOSが付いているので魅力的です。

手前味噌な話しで申し訳ないのですが、それを付属したのは私です。
現在は3069LANにも対応しているプロトコルを公開しています。

3052LANの使用感は、
http://hamayan.ddo.jp:8080/
http://hamayan.zive.net:8080/
で実感できます。現在ROMを焼き直してから2ヶ月位、無停止で動いて
います。

解説等は
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hamayan/
から辿れます。
※ルーターの調子が悪くて30分位接続できない時が有ります。

それから最近XPortを触っています、用途が限定されますが、
これ良いです。

------------------------------------------------------------
)^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^(
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆
from はまやん
アドレスは
	hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx
URL
	http://www003.upp.so-net.ne.jp/hamayan/
The Embeded Protocol Engine
    Navajoデモ中!
	http://hamayan.ddo.jp:8080/
★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★

スレッド概略
[3941(R)](起点)
 └[3968(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]