[H8-ML(3982)] RE: [H8-ML(3980)] マザーボードについて
From: "Kazuhiro Nonaka" <non@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年10月03日(金)15時58分48秒
野中です。

> 田中です。お返事ありがとうございます。
> 説明不足ですみません。
> 秋月のH8マイコン専用マザーボードを使用しています。
> CPUをささなくてもさしてもスイッチの横のLEDが点灯しません。ちなみに熱く
> なってるレギュレータとはスイッチの横のマザーボード上のもののことです。

あらま、そうですか。
マザーボードのスイッチを入れない状態では、安定化電源の電圧は14V
まであがりますよね。マザーボードのスイッチを入れたら、ショートしていると
いうことで。

CPUボードは抜いているから、コンデンサと、抵抗とLEDしか部品はついて
いないことになりますね。最初は動いていたということですから、配線ミス
はないとすれば、配線がハンダブリッジで接触しているぐらいしか考えられない
のですが。手元に、マザーボードがないので、パターンがどうなっていたのか
覚えていないのでよくわかりません。すみませんです。
とにかく、リードが他のところに接触していないかとかチェックして、それでも
わからないなら、R1,C7を抜いて見てください。

スレッド概略
[3980(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]