ひやしたです。 >次はレギュレータ出力とグランド間に直接5Vを供給してみます。 >既に2A流れた実績がありますので、もう怖がる必要は無いでしょうが、 >電流リミッタを効かせた方が安全ですね。 >そして、そこで有る程度の電圧がかかるなら、何か部品が中途半端に壊れているのでしょう。 >あとはテスターで基板各部の電位差を測って壊れている部品を捜します。 ↑とんちんかんな事を書いてしまいました。触って捜します。 少々強引でアマチュアなやりかただとは思いますが、 既に部品が壊れているならば手っ取り早い方法です。 なお、電圧がかからないようなら、 疑わしい部品から外していくのが結果的に早道のように思えます。 秋月マザーボードを知らないので、見当違いなら失礼。