[H8-ML(4081)] Re: GPIOの出力を増やす方法
From: Kazutaka "Zak" Sawa <CXJ03106@xxxxxxxxx>
Date: 2003年11月14日(金)07時29分29秒
こんにちは、神戸の澤です。

nisshan@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 2:17に書きました:
>H8/3048Fにて開発しているのですが、約60本のGPIO出力を必要としています。
>その他の入力やシリアル通信などの用途でポートを使っており、ポートの数が足
>らなく困っています。
>何かラッチしてくれるようなICを外付けして、少ないH8側のポートで沢山のGPIO
>出力が出来るといいなぁ、と思って探しています。

手法はいくつかあると思います。基本的には

・IO処理用LSIを使う
・シフトレジスタを使う
・パラレルラッチを使う

で、ぞれぞれに一長一短ありますね。そのGPIOの更新周期がどれぐらい煩雑な
ものかによっても違ってくるかと思いますし。
スローでも構わないならシフトレジスタを使う方法がおすすめかな。


-- 

##                             from Kazutaka 'Zak' Sawa (ZakLab)  ##
##                           e-Mail: mailto:zak.k.sawa@xxxxxxxxx  ##
##                           http://homepage1.nifty.com/~zaklab/  ##
##                                                                ##
## すべてのメールはバカ者によって盗聴されている可能性があります ##
スレッド概略
[4080(R)](起点)
 └[表示中]
   └[4082(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]