macです。 平田 雅士さん<hirata611@xxxxxxxxxxx> wrote: > トラ技2002年6月号下間氏の製作記事のプログラムリストを > 参考にして、タイマーAのオバーフローで割り込み(1秒サイ > クル)ごとにカウントアップして時計表示を行います。 > しかしながら、毎日約2秒進みます。 まあ、マイコンようの水晶の精度は、 毎日約2秒なら、良い方です。 2 / 3600 / 24 * 1e6 = 23 [ppm] ですからね。 これ以上精度を上げるには、 水晶についているコンデンサーを、 トリマーに変えて、根気よく微調整するとか、 東浦さんがおっしゃっているように、 ソフトでよけるか、 はたまた、がらっと発想を変えて、 NTP / SNTPでInternetから、 時刻情報を取るとか、 980円の電波時計をばらして、 1秒を取りだすとか… -- mac