[H8-ML(4204)] GNU C (h8300-elf)構築方法
From: "赤須正道" <akasu@xxxxxxxxx>
Date: 2003年12月10日(水)09時54分30秒

いつも見させて頂いてます。

Win上のCygwinで、H8のソフト開発環境(GNUのC)をELF形式としたもので
構築したいと思っておりますが、色々な構築方法のサイトを試してみるのですが
中々できずに焦っております。 h8300-elf-GDBをsim(シミュレーション)で
デバッグできるようになるまでが一応の目的です。 
親切な解説のあるサイトをご存知の方、是非教えて頂きたいです。

以下が主に参考ししたサイトです
http://park11.wakwak.com/~domo/uClinux.html
http://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/devel/cygwin-to-newlib-cross-howto.
html
https://sourceforge.jp/frs/index.php?group_id=65%20gcc%20patch%20(for%203.2.
1)

恐らく(私は)初心者だと思いますが、GNUのCでコンパイルし、ELF形式でビルド
し、
gdbでデバッグしたい人は他にも多いはずだと思います。 解説書などもご存知の
方、ご紹介ください。
なぜ出来ないのか自問自責の日々であります。

尚、WinのCygwinという環境には特にこだわっておりません。
また、ご意見など頂ければ、嬉しいです。 
−−−−−−−−−−−−
(有)アカス企画 赤須正道(akasu@xxxxxxxxx)

スレッド概略
[表示中](起点)
 ├[4205(1)]
 └[4218(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]