[H8-ML(4265)] Re: Motorola(Code Warrior) PE
From: Kazutaka "Zak" Sawa <CXJ03106@xxxxxxxxx>
Date: 2003年12月29日(月)17時17分00秒
こんにちは、神戸の澤です。

わさびぃ 下諏訪町さんが03.12.29 14:46に書きました:
>> まぁ、メロトワークスは今はモトローラの子会社ですからね
>な〜る。ほど。

あ、メトロワークスでしたね(^_^;)。元々はMac向けの開発環境で10年ほど前
から有名になって、そのうちWindowsにも進出し、今は組み込み向けやゲーム
機向けの環境を手がけてますね。途中でモトローラに買収されましたが、経営
そのものは以前のままのようです。


>> 個人的にはよくできた環境だと思っています。まぁ、・・・
>> ソースコードの比較もできるハズですが、
>> これが結構感動ものでした。一度お試しください。
>試してみます。
>
>とっつきはもちろん、初回のため、違和感があります。
>でも、ヘッダーが出てくるところも、親切げですよね。

そうなんです。ヘッダもポップアップで呼び出せますよね。この辺、Mac版の
経験しかありませんが、かなり親切設計だと思います。デバッガもソースレベ
ルでステップ実行はもちろんですが、変数の内容を見る時に任意の型で見れた
りしますから、メモリ中の任意の場所を任意にチェックできますし、もちろん
動作中の書き換えもアリです。


>Win開発といえば、VC++でしょうけれども、
>さしずめ、VeryCostly and too much Payed for the
>Performance というのが、もっぱらのうわさで。
>(ほんとか!)

少なくともPowerPCのコンパイルに関しては、以前かなり競っていたのは事実
ですね。今はどうなのかはなんともわからない所ですが....。


>PEBeansは、LEDつける程度なら、二行書くだけですね。
>けっこう、便利そうです。
>#ただ、融通きかないです。

こっちはワタシにはわからない世界ですが、多くの場合行数少なく処理できる
環境は融通が効かない事が多いですよね(^_^;)。


-- 

##                             from Kazutaka 'Zak' Sawa (ZakLab)  ##
##                           e-Mail: mailto:zak.k.sawa@xxxxxxxxx  ##
##                           http://homepage1.nifty.com/~zaklab/  ##
##                                                                ##
## すべてのメールはバカ者によって盗聴されている可能性があります ##
スレッド概略
[4260(R)](起点)
 └[4264(U)]
   └[表示中]
     └[4266(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]