[H8-ML(4379)] Re: 割り込みの確認が先です
From: 石山 峰之 <m_ishi8@xxxxxxxxxxx>
Date: 2004年02月02日(月)13時22分25秒
h8@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx、間違えてmasanobu
suzukiさん個人にメールを送ってしまったので、あえて同じ物
をもう一回送ります。(そんな必要は無いと思いますが…)  


 投稿ナンバー4273番で出力状況について次のように書いてい
たと思います。

・入出力については、ポートAを入力に、ポートBを出力に設定
。
・別のブレッドボートで作ったADXLの出力(とりあえずX軸だ
け)をそのままTIOCA-1とTIOCB-1に接続。
・プログラムを起動した後,PB-3からPWM波形が出る。しかし、
肝心のADXLの出力が無い。また、念のためにTIOCA-1とTIOCB-2
をシンクロスコープで見ると、TIOCA-1からはPB-3と同じPWM波
形が出力されていたが、TIOCB-1は何も出力されず。
  
 ADXLの出力を、インプットキャプチャ用のTIOCA-1とTIOCB−1
に接続していたと書いていましたが、間違えてTIOCA−0とTIOCB
−0につないでいました。これにあたるITU0はPWM出力の為に設
定したわけですから、意味無いですよね。良く考えると、いま
までこれでやっていたような。本当に初歩的ところでミスして
いました。なので、今度こそ間違い無くTIOCA−1とTIOCB−1に
つなぎ,やってみたのですが、それでも無反応でした。また、
「念のためにTIOCA-1とTIOCB-2をシンクロスコープで見ると…
」のところは、本当はTIOCA−0とTIOCB−0を見ていたことにな
ります。TIOCA−0はもともとPWM波形が出てくるところなので
出てきて当然ですし、TIOCB−0はここでは何も関係無いのでで
くるはずがありません。
 やっぱり反応がないということは、割り込み以前にプログラ
ムでの入出力設定ミスのような気がしますが、どうでしょう? 
 致命的な間違いに気付いて,幾つか考え直さないといけない
部分
があるかと思います。
 そして、前の投稿の割り込み動作の確認ですが、今やってい
る最中です。あとで結果をご報告します。とりあえず、今はこ
れを投稿します。


__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!
http://bb.yahoo.co.jp/


__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!
http://bb.yahoo.co.jp/

スレッド概略
[表示中](起点)


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]