[H8-ML(4989)] Re: AKI-H8/3069F LANボード購入したのですが・・
From: "cube" <shadasha@xxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年09月20日(月)22時53分20秒
自己レスです。
②3069FメインボードのLANへアクセスが不可
は、解決いたしました。原因は以下のとおりでした。
・LANケーブルを奥まで差し込んでいない。
→ケーブルをしっかり差し込むと、LED3(LINK)が常時点灯
・PC側のIPが「169.X.X.X」に対し、H8は「192.X.X.X」
→H8のIPを「169.X.X.X」に設定

しかし、相変わらず①が・・
LCDを活かすため、引き続き調査します!

----- Original Message -----
> 皆様より、何かご助言をいただければ幸いです。
>
> ①LCDが表示されない(マザーボード)
> (プログラム)
> led.c
> (現象)
> ・電源を投入しても、LCDにまったく変化なし
> ・write_mode(LCD)→read_string()による入力待ち時、リターンのみ受け付ける
>  (キーボードからの入力文字は、LCDに出力されている?)
> ・マザーボードのLED1/2は動作確認済み
> ・LCD−LED−DIPジャンパ1〜24の、17−18および19−20はオープン
> ・LCD電源ジャンパJ1は、1−3および2−4をショート
> →SC1602BS*B(無)を使用。ピンソケット1〜14(マザーボードとの接続部)のみ半田付けしています。
> 反対側(バックライト用?)は、まったく触っていません。こちらもジャンパ接続および、抵抗のハンダ付けが必要なのでしょうか?
>
>
> ②3069FメインボードのLANへアクセスが不可
> (プログラム)
> http.c
> (現象)
> ・LED1(送信)、LED2(受信)とも、常時消灯
> ・LED3(リンク)は電源投入時にのみ一瞬点灯
> ・PCに接続すると、「ローカルエリアに接続しました」表示
>  (ただし、時々ネットワークが切断される<接触不良?>)
> ・IEにて、「http://192.168.0.145」を入力すると、「ページを表示できません」表示
> →実装D−RAMは「OKI、M5117805D」を使用。注意書に「ファーストページが使用できません」と記述されているが、特に何も対処していない。
> ソース上で何か対処する必要があるのでしょうか? 


スレッド概略
[4988(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]