[H8-ML(5023)] Re: 2信号のインプットキャプチャ
From: Norio Joichi <norio.joichi@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年10月26日(火)18時26分25秒
Joichi@いつもROMです。

割り込みを使用しない場合
外部信号と内部の同期が取れていないため
取得したデータの信頼性が保てません。

たとえば、のださんの図で言うと
xxのインプットキャプチャー後(yyのインプットキャプチャーの前)に
10msのポーリングでTGRを読み出すと
yyの値は前回のインプットキャプチャーの値となります。
周期が安定していれば問題無いと思いますが・・・

という事で、通常は割り込みを使用し下記yyの時点で1周期分の
データが確定したところでTGRを読み出す様にすると思います。

では。

<537118A6-2729-11D9-BA10-000A959A2776@xxxxxxxxxxx> の、
   "[H8-ML(5022)] Re: 2信号のインプットキャプチャ" において、
   "Minoru NODA <tochan@xxxxxxxxxxx>"さんは書きました:

>のだです。
>
>そこで、TIOCAとTIOCBを同じ矩形波として、
>GRAのインプットキャプチャ入力エッジを立ち下がり、
>GRBのインプットキャプチャ入力エッジも立ち上がり、
>GRBのインプットキャプチャでカウンタクリア
>とすれば、
>
>TCNT  0                   xx             yy
>TCNT                                      0
>        ____________________               _____________
>TIOCB |                    |______________|
>        ____________________               _____________
>TIOCA |                    |______________|
>
>GRA                        | xx
>GRB                                       | yy
>
>という風になり、GRAにHighの時間xx、パルス全体の周期yyが
>常に入っていることになるのかなと考えた次第です。
>ここの説明だけ見ると、HIの時間だけでなく、GRBには全体の周期まで
>記録されるように解釈できるのですが。
>
>これだけみるとなんでわざわざ割り込みを使うのかなぁと逆に思いました。
>
>
スレッド概略
[5010(R)](起点)
 └[5022(U)]
   └[表示中]
     └[5025(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]