平田@マイクロフトです > 私も外付け回路の影響は考えたのですが、回路構成の影響を > 受けるようですと、”低消費電力モード”の意味があまりないように > 思えるのです。ハードウェアマニュアルの705ページでは あくまでも低消費電力モードはH8の電力モードですから外部回路の影響は受けると 思います。 「出力ポートをHにしたときに消費電力が下がらない」とマニュアルに書かれている のは、ポートから外部への流出電流がH8のVcc経由になり、結果としてH8への 流入電流が大きくなるから「低消費電力」でなくなるという意味だと思うのですが? この解説から見てもポートの外部回路とポートの状態は十分考慮して設計されてい なければ回路全体として消費電力を下げられないと思います。 (ちなみにハードウエアマニュアルのページが僕のマニュアルと全く一致しません。 僕のマニュアルは第5版です) ただ、ハードウエアスタンバイではポートがすべてハイインピーダンスになるとあ るので、この状態では外部回路の影響は少なそうですね。 もう一度ハードウエアマニュアルを読み直してみたのですが、ハードウエアスタン バイモードに入っているとすればH8の消費電力はμA単位になっているはずです。 (まぁそこらへんに間違いはないような(^_^; それでも10mAも流れると言うことはハードウエアスタンバイになっていない か、H8以外の外部回路を疑った方が早いような気がします。HIGOさんのメッ セージを振り返ると、電池はAkiH8(すみません。使ったこと内ので、状態が解 らない)全体に供給されているように読めるのですが、基板上で電力を消費するよう な物はありませんか? =========================================== 平田祥司 Shouji Hirata(GLP) E-mail : shouji@xxxxxxxxxxxxx 〒227-0066 横浜市青葉区あかね台2−11−29 =========================================== > -----Original Message----- > From: owner-h8@xxxxxxxxxxxxxx [mailto:owner-h8@xxxxxxxxxxxxxx]On Behalf > Of N.HIGO > Sent: Monday, February 07, 2000 11:06 PM > To: H8_UPLOAD > Subject: [H8-ML(542)] バッテリーバックアップ > > > みなさんこんばんは。 > 助言ありがとうございます。 > > 平田様 > "Shouji> ポートのH8内部と、外付けの回路を検討されましたか? 私の以前の 経 > 験では入力 > "Shouji> 回路の保護用についている抵抗が結構電流を食っていました。 > "Shouji> また出力回路でLowを出力したときも同様だったとかかれています が、 > 電源からの > "Shouji> 流れ込み電流の可能性はいかがですか? > > 私も外付け回路の影響は考えたのですが、回路構成の影響を > 受けるようですと、”低消費電力モード”の意味があまりないように > 思えるのです。ハードウェアマニュアルの705ページでは > ソフトウェアスタンバイモード時はポートの状態が保持される為、 > H出力時は消費電力が低減されない、とあります。 > ということは、H出力時以外は低減される、と解釈しました。 > また、電源OFFですので、電源からの流入はありません。 > > 千々岩様 > > "千々岩幸治"> 1.スリープモード > > 中略失礼 > > "千々岩幸治"> よって,20mA程度というのは,16MHzでは妥当ではないかと > "千々岩幸治"> 思われます。 > > ハードウェアマニュアル696ページの表で、ソフトウェアスタンバイモード > ではクロックは停止でH出力ですので、クロック周波数とは無関係と思われるので > すがいかがでしょうか? > また、726ページの表では、スタンバイ時の消費電流は周囲温度50度以上でも > 20μA以下となっています。また、703ページの説明では”著しく”低減 > される、とあり、20mAでは納得がいかないような気がします。 > > "千々岩幸治"> > "千々岩幸治"> 確認していませんが,ハードウェアスタンバイモードにすれば,ま > だ > "千々岩幸治"> 消費電力が下がるのではないでしょうか。 > > やってみましたが、ソフトウェアよりは下がったものの、それでも > 10mAほどあります。 > リチウムの容量を考えると、どうしても100μA以下くらいにはしたいです。 > > あ、それから千々岩さん、小野さん、シリアルEEPROMの接続の > 参考文献か、サイトをお教えいただけませんか? > 実はこのジャンルは付け焼刃でして....初心者なのです。 > ただ、ほとんどのポートを使用してしまっていて、カツカツ状態なのですが。 > > > こういうわけですので、引き続き助言をぜひともお願いします。 > > ------------------------------------------------------------ > 肥後 信嗣 Email higon@xxxxxxxxx > >