[H8-ML(5818)] Re: アセンブリ言語の挿入
From: "paku@kobe" <pakupaku@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2006年01月31日(火)12時25分02秒
paku@kobeです。
短いソースであれば[#pragma inline_asm]がいいです。

すでにアセンブラのプラグラムがある場合はアセンブラのなかで外部定義の宣言
をして、Cプログラムから呼び出します。この際、Cの引数はスタック領域に保
存されますので、引数がある場合は引数の受け渡しとスタックの制御をアセンブ
ラ側に追加する必要があります。
詳細は「C/C++コンパイラ、アセンブラ、最適リンケージエディタユーザーズマ
ニュアル」の9.3章にかいているそうです。

昔の資料(日立時代)は持っていますが上記の資料は日立のサイトからまだ見つ
けられないでいます。

スレッド概略
[5815(R)](起点)
 └[表示中]
   └[5819(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]