こんにちは 堀です。 柳平 雅俊 さんが 7:04 PM 0.4.6 +0900ごろに 「[H8-ML(584)] 変数の外部定義のバグ?」の件で: > たびたびすみません。柳平と申します。 >変数の外部定義をして、秋月のH8/Cコンパイラをかけると問題がでます。 >(コンパイル、リンク自体は成功します。) たぶん、外部変数(スタティック変数)の場合にうまくいかないのは その変数の領域を指定していないか、RAMの存在していない領域を指定して いるためではないでしょうか? 私はリンクするときに使うサブミットファイル(リンカに手で入力する 代わりにファイルで入力するもの)の中身に下記のように指定しています。 start P,C,D(0),B(0FFEF10) (詳しくはマニュアルに書いてあるのではないかとおもいます。) こうすると外部変数領域は 0xFFEF10 からになります。 注)初期化した外部変数( int xxx = 0; )は、定数としてコンパイラは 処理するのでROM領域に置かれます。 --- kotaro@xxxxxxxxx