[H8-ML(1095)] RE: [H8-ML(1094)] Re: BRAの"cc:0000"と"条件:True"は、何を指してるんでしょうか?
From: "Kohya Gotoh" <hoshikage@xxxxxxxxx>
Date: 2001年04月13日(金)23時26分53秒
廣田さん、舘野さんありがとうございます。後藤です。

-----<<割愛>>-----
> 舘野さんが言っている様にこれは命令の一部です。比較パターンデータ
> ではありません。
-----<<割愛>>-----
>「ccはCCRのどのビットを分岐条件にするのかを示している」です。
わ!わかりました。_(゜-゜)_

-----<<割愛>>-----
> マイコンを離れて一般的な生活から考えてみましょう。
-----<<割愛>>-----
たくさんの親切な説明、ほんと恐縮です。

> > お手数でしょうが、ひとつよろしくお願いします。
>  後藤さんが嫌でなければ、幾らでもお付き合いします。 
とてもうれしいです。今後ともよろしくお願いします。

さて今度は、
日立16ビットマイクロコンピュータ H8/300Hシリーズ
内蔵I/O編 第2版の
基礎編 2.14 ブロック転送 を調べ始めました。
ところが、波形出力例等が、サンプルプログラムと矛盾してたり
して苦労してます。(@_@)

またよろしくお願いします。



スレッド概略
[1083(R)](起点)
 └[1094(U)]
   └[表示中]
     └[1096(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]