後藤さん、こんにちは。 Kohya Gotoh wrote: > さて今度は、 > 日立16ビットマイクロコンピュータ H8/300Hシリーズ > 内蔵I/O編 第2版の > 基礎編 2.14 ブロック転送 を調べ始めました。 > ところが、波形出力例等が、サンプルプログラムと矛盾してたり > して苦労してます。(@_@) > またよろしくお願いします。 DMACによるブロック転送ですね。 あまりマニュアルばかり見ていないで、お手持ちのAKI-H80を動かして実験して みましょう。その方が理解が早いです。 動かしてみると「その動作が正解」ですから、マニュアルの不備も解りますし、 記述の矛盾に苦しむことも少ないと思います。 まずは、「習うより馴れろ」です。 私は昔から普通の勉強も「座学」より「実験・実機 検証」のほうが楽しかったです。 p.s. 後藤さんのメールは「受信確認の要求」が出ますが、メーリングリストへの投稿ですので この設定は外しておいたほうがいいと思います。 -- /****************************************************************************** Name: 廣田 正孝 "Masataka Hirota" E-mail address: mhirota@xxxxxxxxxxxxx GCD03040@xxxxxxxxxxx ******************************************************************************/