こんばんは。廣田@本庄です。 Kohya Gotoh wrote: > おお、DREQ割り込みで動作してますね。 > ただ、そのままだと > ■1回しかDMA出力しない。 > (これは、CRCのIフラグが1のままだからですよね) DMAはCCRの割り込みマスクビットに関係なく動作するはずです。 DMA終了の 割り込みがCPUに届かないだけです。 DREQpinにスイッチなどでDMA要求を入力すると、スイッチのチャタリングで 要求が複数回掛かってしまい、DMACが複数回転送動作をやってしまいます。 この転送時間はスイッチのチャタリングより遙かに短い時間です。 > ■PA-0だけ、電源投入直後(割込み前)既に"Hi"状態です。 初期化して出力設定、0データ出力までの間は入力ですからオシロ等で さわると不安定になります。が、完全にHIGHならどこかとショートも 疑いましょう。 > PA-0のポートだけ、0の出力設定のはずなのに"Hi"で出力されてる DMA前に、デバッグモニタ等でポートAを読み書きしてみて正常に 動くか確認がさきですね。 -- /****************************************************************************** Name: 廣田 正孝 "Masataka Hirota" E-mail address: mhirota@xxxxxxxxxxxxx GCD03040@xxxxxxxxxxx ******************************************************************************/