[H8-ML(1108)] Re: DMAC周り
From: 廣田 正孝 <mhirota@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2001年04月25日(水)01時58分37秒
  中井さんこんばんは。廣田@本庄です。
中井 祐一 wrote:

> ご覧ください. DMA機能を使いますとTEND0も有効となりまして, 該当ピンを
> 任意のI/Oピンとして使用できなくなります. 複数機能を割り振っているが故に
> 内部機能をフルに使い出すとI/Oがどんどん減っていきます.

 的確な回答ありがとうございます。portAの端子機能まで考えが及びません
でした。

> 気がつけば見つけられたかと思います. 何度かこのような経験をすれば
> 慣れていくかと思います..
 突破しないと解らないですが、なかなかH8も深いですね。
 
> # あまり回数重ねると嬉しくないです(^^;
 と、言うことで DMACはこれで終わりにしましょう。--> 後藤さん。
 DMAC転送先のポートを他の機能重複のないポートに替えてみてください。
 では。
-- 
/******************************************************************************
Name: 廣田 正孝 "Masataka Hirota"
E-mail address:  mhirota@xxxxxxxxxxxxx
                 GCD03040@xxxxxxxxxxx
******************************************************************************/
スレッド概略
[1098(R)](起点)
 └[1107(U)]
   └[表示中]
     └[1110(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]