[H8-ML(1162)] RE: H8/3067Fのライターソフトについて
From: "shouji Hirata" <shouji@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2001年07月12日(木)22時59分25秒
こんにちは平田@マイクロフトです

 まったくの推量ですが・・・

> 「MOTファイルが不正です」
motファイルの形式が変わっていませんか? 秋月の環境を使ったことがないのです
が、SFormatは16,24,32bitフォーマットがあるのですが、オブジェクトの生成サイズ
によって自動的にフォーマットを変えるコンパイラがあります.以前使っていた書き
込みソフトはS2フォーマットしかかけなかったので、よく似たような経験をしまし
た.その場合は以前粉のMLで紹介されていた日立製の書き込みソフト(確かフリー)
を使うと改善されるかもしれません.

> それと、3048Fの時には無かったのですが、コンパイラの最適化の
> 設定を有効にしていると、タイマー割り込みでインクリメントされ
> るようにしているint型の変数がまったく変化しないと言う不思議
> な現象も有ります。(最適化無効にするとちゃんと動く)
int型の変数にvolatile宣言をつけてますか? タイマー割り込みの応答関数内でイ
ンクリだけしていて参照していない変数等、コンパイラが最適化の過程で必要ないと
判断する場合があります.

volatile int hogehoge;

こんな感じです.


==================================
平田祥司 (shouji@xxxxxxxxxxxxx)

株式会社マイクロフト
神奈川県横浜市青葉区あかね台2-11-29
Tel:045-989-2570   Fax:045-989-2571
==================================

スレッド概略
[1161(R)](起点)
 └[表示中]
   └[1163(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]