[H8-ML(1222)] Re: 日立のデバグモニタとHTERMについての質問
From: karasawa <mak@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2001年08月02日(木)01時00分40秒
からさわです。

go.miyamori> そこで実際にデバグモニタとはどういうものかを勉強するために
go.miyamori> HTERMでMONITOR.MOT(16MHz判)を書き込んだところ、モード5および
go.miyamori> モード7においてはデバグモニタは順調に作動しました。ところがモード6に
go.miyamori> おいては通信がうまくいきません。
go.miyamori> AKI-H8を2枚試してみましたがどちらも同様な症状でした。
go.miyamori> 
go.miyamori> そもそもモード6ではうまくいかないものなのでしょうか?

うちではモード6で動いています。
OSはWindows2000でHTERMは使っていなくてTera Term Proのシリアルを使ってい
ますが多分関係ないですね。

モード5と7で動くということはメモリの位置の違いではないでしょうか?
RAMの位置がモード6はちがいますね。

#私はモード6、外部RAM(512KByte)でしか試したことないのではずしていたらす
みません。

-- 
karasawa <mak@xxxxxxxxxxxxxx>

スレッド概略
[1221(R)](起点)
 └[表示中]
   └[1223(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]